ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

レイアウトを基本から身につけたい人にオススメする一冊『レイアウト基本の「き」』。

ぼくが考える、よいデザインを決める3大要素。

 

①構図・レイアウト

②文字

③色

 

なにより大事だなと考えるのが構図・レイアウトです。

 

グラフィックなら1枚の紙に、webならモニター画面に、どこになにを配置するのか。

 

それがデザインの決め手だと思う。

そして、これが一番難しい。

なぜなら、方法が無限にあって絶対的な正解がないから。

 

じゃあ、どうしたらいいの?

って悩むわけですが、そんな人にぼくがオススメするのが

『レイアウト基本の「き」』という入門書。

 

この本はレイアウトについての基本中の基本が

とても分かりやすく解説された一冊になっています。 

レイアウト、基本の「き」

レイアウト、基本の「き」

 

  

よいレイアウトを身につけるには、人間のものの見方を知ること。

ぼくがこの本をオススメする最大の理由、

それは一番はじめに「人間のものの見方」から解説が始まるから。

 

ノウハウやテクニック、アプリケーションの使い方、

それはそれで役に立つのですが、時代とともに廃ってしまうことも。

 

でも、人間のものの見方、錯覚、目の動きっていうものは

どんなに時代が変わろうと普遍。

 

ぼくの経験から言って、うまいレイアウトをしている人は

意識的にせよ無意識的にせよ、

人間がどうものを見るかということに精通している人だ。

 

そこを押さえている人ほど

よいデザイン・よいレイアウトを生み出していると思う。

 

つきつめていえば、レイアウトを学ぶことは

人間の身体構造や行動心理を研究することとイコールとも言えるかと。

 

『レイアウト基本の「き」』の冒頭を読むと

その意味が「なるほど!こういうことか!」ときっと分かると思うので

よいレイアウトを身につけたい人はぜひ一読を!

 

難しいことはしなくていい、まずは基本を押さえよう。

今までぼくがデザイン初心者向けに書いてきたデザインネタは

ほとんどがこの『レイアウト基本の「き」』と

同じことを書いてるようなもんです。

 

このへんとか。

【デザイン初心者向け】紙面の「余白」が印象を決める。 - 仙台在住ゆるゆる脱力系デザイナー山田の生き方ヒントブログ

【デザイン初心者向け】読みやすい文章のレイアウト。行間は文字サイズの1.5~2倍に。 - 仙台在住ゆるゆる脱力系デザイナー山田の生き方ヒントブログ

 

そのくらい基本中の基本が押さえられていて、

この基本を理解すれば難しくこねくり回すことが減っていくんじゃないかな?

しかも、この本自体が読みやすく見やすい

ブックデザインが施されているっていう。

 

レイアウトを基本から身につけたい人、よいレイアウトを学びたい人には

とてもオススメの一冊ですよ~。

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★ 

kunipi.hatenablog.jp

ーーーーーーーーーーーーーーー

 仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

セルフマガジンの制作も承ります。詳しい内容はこちらから。

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web#!blank-1/cfvg

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

フェイスブックもやってますよ(お友達申請、フォローは歓迎でございます)

https://www.facebook.com/kunihiro.yamada.142

 

ぼくも参加した、好きを仕事に「かさこ塾」。誰でも来れるのおまつりありますよ〜

http://festa.kasako.jp/2016/

f:id:kunipi:20160324024223j:plain

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村