ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

時間も体力も有限だという前提があるのは自分が弱いことを知っているから。

弱いんだからみんなと同じようには無理ゲーと考える。

一定のクオリティを維持するのがプロ。そのために自分の「フォーマット」を用意する。

頼んだものの出来がその都度バラバラだったら信用・信頼が得られないですものね。

飲食店に多く見られる情緒不安定なアシュラマン現象について。

悲しきアシュラマンを生み出したのは客側の問題でもあるんだろう。

自由に使える時間が欲しい!お金でもモノでもなく、欲しいのは時間だった。

時間売ってたら行列できるよね?

弱みは克服するもの?さらけ出して強みにしちゃう?あなたはどっち???

どちらがよくて、どちら悪いじゃなく、自分に合ってるのはどっちなのかな?

情報には2種類ある。自分が意図して取り入れている情報と、意図せずに吸収してしまう情報だ。

意図せずに吸収してしまう情報からも意外なほどに影響を受けているのでは?

ファンだからって100%肯定しなくたっていい。

しょこたんがテレビでやってて、うえってなった。

RPGの王道ドラクエが犯した、たったひとつの罪。これからは「moon化」がトレンドへ。

核心的な問いかけをプレーヤーに突きつけた、挑戦的なゲームが過去にあったんです。それがプレイステーションソフト「moon」。

ネガティブなことも書く理由。

誰にとってもいい人なんていないように、誰とってもいい記事、いい内容のブログもないんじゃない?

歴史って日々絶えず更新されていくもの。与那覇潤『中国化する日本』。

与那覇潤『中国化する日本』を読む。

塩竈の街を堪能。塩竈フォトフェスティバル&塩竈神社で萌え〜。

宮城県は塩竈(しおがま)市で開催中の「塩竈フォトフェスティバル」へ。

「中国人が嫌い!」それってあなたが実際に体験してみたことなの?

言わされている。思わされている。 そういう呪縛をひとつひとつ自分の頭で考えて取捨選択していくのが自分の人生を生きるおもしろさのひとつなんじゃないかな。

Why?ジャパニーズカンパニ〜!Why?ジャパニーズカントリ〜!!

タクスズキさん「月30万もらえる会社員を辞めた理由」より

なんのために勉強するの?←バカな大人にだまされないためだよ。

武術家の甲野善紀さんのインタビュー記事

無意味×無意味×無意味=笑い

女芸人ゆりやんレトリィバァ、写真家梅佳代から見えてくること。

映画『図書館戦争』の舞台が仙台にある図書館だったので行ってきたよ。

「水戸図書基地」として登場するのが仙台市は泉区にある宮城県図書館。

自分の実感のなかから、ちょうどしっくりくる言葉に言語化する。それがその人にとっての血肉になる。

他の人が見つけたものをさも自分のもののように振る舞うのは違うよなあ。

人間は文明やテクノロジーを正しく使えるのか?映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』に秘められた問い。

「ギガゾンビ」の存在は、ある種ぼくら人間の闇の側面を描いてるんじゃないかな?

映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』〜7万年前の日本は島国じゃなかった〜。

めっちゃ勉強にもなるドラえもん映画。

『ドラえもん のび太の日本誕生』が好きすぎたので見どころを分析してみた。

藤子・F・不二雄先生サイコ~!!

落語が教えてくれる、人間の業のおもしろさ。

ぼくらの毎日は落語のお話を演じているようなもの。

お客さんとの関係性が築かれないのは、会社内部の関係性が築かれていないから。

お客さんだけにはいい顔して、従業員には怒鳴ってる人とか無理ー、ないわーwww

社長!かんたんにSNS導入しちゃって大丈夫ですか?SNSのメリット・デメリット。

ウソついたらすぐにバレちゃう?SNSが企業の中身を可視化する。

組織や集団の上下関係に参ってる人こそSNSやブログを利用する価値がある。

個々人が対等にフラットに交流できるツール。それがSNSやブログだから。

今から16年前に作られたナショナルのCMが今見ても鮮烈だった。

大滝秀治さんのナレーションがサイコ~

タチの悪い広告は「まことしやかな顔」をして近づいてくる。

『広告批評』編集長、天野祐吉さんのブログから。

構造主義と『進撃の巨人』。壁の向こう側にはなにがあるんだろうと夢見た人たち。

構造主義をよく現しているマンガが『進撃の巨人』なんじゃないかな?

「知らずにいたい」というひたむきな努力が無知をつくる。内田樹『寝ながら学べる構造主義』。

どこかにかしこくなる薬売ってないかな〜

今の「当たり前」や「常識」は長い歴史から見れば「流行」や「ブーム」でしかない。

3食ちゃんと食べるのはふつうですか?

悲劇!なにも考えずに進学した高校が男子校だった。

卒業シーズンなので。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村