ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

その人なりに一生懸命に向かっている姿ってカッコいい。会いに行きたい、伝えたい。だからインタビュー始めてみました。

なにかに一生懸命に向かっている姿って カッコいいなって思います。 その姿を見たくて、会いに行きたくて、 会いに行ったんなら その人のことを必ず伝えたくもなる。 だから、前々からやろうやろうと思っていた インタビューをやっとこさ始めてみました。 「…

私はなにを欲しているの?求めているの?自分に問いかけながらそれを外に出してみることがその人にとって一番の学び。参加するたび発見があるマインドマップ講座。

マインドマップ講座3回目 学び方、覚え方、勉強の仕方。それらも人によってやりやすい方法って違うんじゃないかな。勉強でも仕事でも結果が出ないで困っているのなら、そのやり方自体を変えるという考え方もあると思います。 自己問答をすることがその人にと…

あなたが誰で、どんなことを考えているのかが分からないと選びようがない。求人も同じだと思う。書き手と募集している人の顔が見える求人サイト「日本仕事百貨」。

誰か分からない人からなにかを買ったりすることがグンと減りました。無料でタダでお配りしています。なぜ無料なんだろう?う〜ん、遠慮します。誰が作っているのか買う決め手がないし、無料にする理由が見えない、分からないから。分からないと選びようがな…

やりたいことがなくちゃダメなの?そう思う人は「ありたいひと」タイプかも。まわりにどう思われようが、自分にしっくりくるほうが自分にとっての正解なのでは。

自分で自分の生き方を見つけ出すのってなにも全てオリジナルを目指さなくてもいいのかもしれない。いろんな人の生き方を知ることでそれ自分にしっくりきそう!っていうのを試してみる。そうやって、いいとこどりでいろいろミックスしていくなかで自分の生き…

自分のことを相手に伝えるのって難しい、、、だったら、どう工夫する?ブログやSNS以外にも伝える手段は他にもあるよ!自分のことを紹介する冊子「セルフマガジン」作ってみました。

山田クニヒロのセルフマガジン作りました! 自分のことを他の誰かに伝えようとするとして、どれくらい相手に伝えられるんだろう。正直、充分に分かってもらえるように伝えられる自信ってありません。だったら、どう工夫したらいいのかな?話すのが苦手なボク…

ブログをやり続けてみて気づいたこと。情報を発信すると情報が集まってくる。欲しいのなら、まず自分が与えてみる。

情報を発信すると情報が集まってくる。 2015年の春からブログを始めてそれから毎日更新しています。1日1回はなんらかの情報を発信をしていることに。そうしてみて気づいたのは、情報を発信すると情報が集まってくるということです。 理由その1。読者の方が教…

この人のチカラになりたい!そう思ったときのためにブログを書き続けています。

ボクが住んでいる宮城県の仙台市。その仙台で人気ブロガーといえば佐藤大地さん。この方、はてなブログの読者数だけで600人以上。これだけでもそのすごさが垣間見えるかと。ボク自身も彼の影響ではてなブログでブログを書き始めたところもあります。そんな彼…

ミニマリスト特集記事を読んでから、ずっと気になっていたこと。苦労や不便が取り除かれた社会だからこそ、それが本当に自分にとって苦労や不便なのかを試して確かめたい。あえて、自分で味わってみたい。

常識や当たり前だとされることでも自分にとってはそうじゃないなと感じることは誰にでもあると思います。だから、すでに決められている基準をそのまま適用するんじゃなく、一度、自分を通して判断したいなって。そう考えたときに苦労や不便というものだって…

「染み出てるよ。」自分の気持ちを懸命に隠そうとしていた人が涙を流さずにはいられなかった言葉。

「染み出てるよ。」あなたが自分の気持ちを懸命に抑えよう隠そうとしてもそれはあなたが思っている以上にまわりは気づいている、バレているということ。ある人が放った言葉。投げかけられたその人は堰を切ったように涙を流していた。 見せたくないから、隠そ…

誰か人に話を聞いてほしい、、、そんなとき、お坊さんに聞いてもらうという選択肢もあります。会いに行けるアイドルならぬ、会いに行けるお坊さん。お寺カフェ「神谷町オープンテラス」。

誰か人に話を聞いてほしい、、、そんなときってありませんか?ボクはたまに、ときどき、、、、いやけっこうあります!そんなときってどうするか。家族やお友達、先輩、後輩、先生に話してみる。カウンセラー、専門家と呼ばれる人に頼る。あるいは、飲み屋の…

「いいね」をポチッと押したり、お気に入りにしなくても、読んでくれている人がいるということ。どんな読み方でも読んでくれること自体がボクはうれしい。

「いいね」をポチッと押してくれたり、お気に入りにしてくれたりして「読んでるよ」って伝えてくれるのはもちろんとてもうれしい!ただ、最近知ったのはそうせずともちゃんと目を通して、読んでくれている人もいるということ。それもとてもうれしいことなん…

たとえ小学生並みの文章であったとしても、そこにその人なりの切迫感があれば、ちゃんと誰かが見てくれる。

こんなの誰が読んでくれるんだろう?って、心のどこかで思いつつもでも、えいやっ!と、それをブログに公開する。その「でも、えいやっ!」が人の心を打つんじゃないかな。 小学生並みのつたない文章、、、こんなの誰が読んでくれるんだろう? どうして自分…

ひとりの人間のなかには「自分」と「自分自身」のふたつが存在している。自分で自分に「問いかける」ことが難しそうなら、まずはもうひとりの自分の存在を思い出してみることから。

Instagram 自分で自分に「問いかける」には自分のなかに自分自身がいるということが前提になってきますよね。いないのに「問いかける」なんてできないので。だから、自分が自分に「問いかける」ってどういうこと???って、想像がつかない人はもしかしたら…

自分で自分に「問いかける」ことの大切さ。読売新聞に掲載、モノを持たないで暮らすミニマリスト特集を読んで。

Instagram 自分で自分の生き方を見つけていくには 自分で自分に「問いかける」ってことが 大切なんじゃないかなと思いました。 小豆さんファン必見!新聞に掲載されてるよ。 watasinokurasi.hatenablog.com いつも読んでいるブログのひとつ 奥様ブロガー小豆…

自分の大切なものを根こそぎ奪われたとき、どうやってそれを取り戻したらいいんだろう?原爆が落ちてから10年後の広島での物語。こうの史代さん『夕凪の街 桜の国』。

自分の大切なものを根こそぎ奪われたとき、人はどうやってそれを取り戻したらいいんだろう?ひとり「閉じる」のではなく、誰かに「開く」ことで見つかるのかもしれない。ボクはこの作品を読んでそう思いました。 こうの史代さん作『夕凪の街 桜の国』。 こう…

「そこに思いやりがねぐなったらそいづは仕事でねえ、人間でねえんだど。」ベテランのおばちゃん社員からの一喝。その言葉に説得力があるかどうかはどこで決まるのか。

あえて厳しい言葉を投げかけて相手に伝えようとする人はそう言えるだけの仕事ぶりや働く姿勢を普段から見せている。だから、その人の言葉にも説得力が伴うんだと思います。 20代の頃に言われた、ベテランのおばちゃん社員からの一喝。 必要に迫られて自分の…

Why!?ジャパニーズピーポー!!!人を変えたきゃお前がまず先に変われ!その人自身がその人の意思で変わろうとしなきゃ何の意味もない。24歳で強制参加させられた自己啓発セミナーでのWhy?体験。

厚切りジェイソンというアメリカ人の芸人さんが人気ですね。日本のおかしいところを「Why!?ジャパニーズピーポー!!!」とキレながらネタにしちゃうのがおもしろいです。ボクも「Why!?ジャパニーズピーポー!!!」って叫んでしまうような過去の悲しい思い…

好きなことが分からない?ブログが続かない?仕事がつまらない?、、、なら「かさこ塾」に行こう!10人集まれば仙台でも開催。レッツ申込み〜♪

kasakoblog.exblog.jp 仙台で全4回のかさこ塾を開催してほしい!との声があり10人集まれば下記日程で開催する予定です。■全4回:日時講義16:00~18:00個別相談&交流会18:00~20:00・1回目:1/13(水)シルバーセンター/会議室・2回目:1/27(水)シルバ…

幸せ壊し「見捨てられるくらいなら、見捨ててしまえ」。自分で自分のいびつさを研究して公開する勇気。

人って程度の差はあれ、みんな少しずついびつだと思っていて。だから、自分からそのいびつさを研究して公開する態度って誰であってもすげえカッコいいなとボクは思います。 幸せ壊し「見捨てられるくらいなら、見捨ててしまえ」。 読み進めていた、向谷地生…

あなたはなにを大切にして生きていますか?長野県の山村で自給自足の暮らしを営む友人が教えてくれたこと「これまで自分がしてきたことの中に答えがある」。

自分で自分の生き方を見つけるにはと考えたとき、なにを大切にして生きていくかは避けて通れないことなのかなと。といっても、なんとなく日々を過ごしている人であってもそのなんとなくの日々のなかにその人なりに大切にしていることは必ず含まれていると思…

美術鑑賞と生き方•働き方に共通すること。ルールや決まりなんてないのに、自分から不自由になってませんか?

ルールや決まりが必要ないところでわざわざ自分でルールをつくっておいて、がんじがらめになっていたとしたら。そういう状態になっていても意外に気づかないままってあるんじゃないかなと思うことがありました。 美術館に絵を見に行ったときに出くわした、驚…

「なぜ?なんで?どうして?」過去味わった理不尽さはその人が一生涯をかけて取り組めるテーマに変換できる。

わざわざブログで発信するほど怒りや悲しみを吐き出すのってものすごいエネルギーの持ち主だと思う。そんなにも強い気持ちがあるのならそれはあなたのなかで生きていくテーマにもなりえる。むしろ、一番生きてて虚しいのはなにも思わない、なんの感情も湧い…

アウトプットが苦手な人ほど試してみる価値アリ!マインドマップで「出すって気持ちい〜♪」を体感してきました@仙台北四番丁サワズカフェ

今までアウトプットが苦手だったり、悩んでいる人にとっては試してみる価値があると思います。もちろん、合う合わないがあるだろうけれど、ひとつの手段として「マインドマップ」をボクは個人的にプッシュしちゃいます。 アウトプットが苦手なボクが楽しみに…

ブログのタイトルは「私はこうです、私はこうしたいです」という宣言のようなもの。気分も新たに変えてみました。

ブログのタイトルを見直しました。「生き方に触れてみる ~生き方・働き方の再構築~」。これまでは「なかったことにできなくて。」だったんですがこれだと何について書いてるブログか分からないなあと。それに最近では特に「生き方・働き方」について意識す…

パン屋さんになることを目指して40歳でデザイナーの職を退いた会社の元上司。どんなふうに生きてもいい時代に自分で自分の生き方を見つけるには。

どんなふうに生きてもいい時代。今は身分も階級もない、どの場所でどう生きてもいい。そんな時代に自分で自分の生き方を見つけるには。 それまでとは異なる領域に挑戦している会社の元上司。 前にデザイナーを辞めて料理人の道へと進んだ先輩の記事を書きま…

「弱さ」は公開されることで、人をつなぎ、助け合いをもたらす。隠せば孤立を生む。向谷地生良さん、浦河べてるの家『安心して絶望できる人生』。

つまり、そのような「問題」を起こさないよりも相談する力を身につけることと、浦河流のいい方をすると「弱さの情報公開」が、地域の中で生き抜く大切な条件となるのです。 『安心して絶望できる人生』p27 「浦河べてるの家」って、なあに? 向谷地生良さん…

【過去の失敗談】人の好意を素直に受け取れなくなっていたら危険信号。当時の自分を支配していた考え方は「これ以外の方法はない、この選択肢しか考えられない」でした。

人の好意を素直に受け取れなくなっていたら危険信号。もしそういう状態になってしまったら自分の生き方を見つめ直すタイミングなんだと思います。 よくしてもらっていたのに自分から距離をとってしまう。 前にデザイナーを辞めて料理人の道へと進んだ先輩の…

少しでも信頼信用してる人をそっくりそのまま真似してみる。それで違和感があったところにあなたらしさが潜んでいる。

自分には能力がない、スキルがない、性格も育ちもよくない、ないないない。。。そういうふうにほとほと自分に愛想が尽きかけるときって一度や二度はあるかなと思います。でも、そう痛感したときが自分のなかの変わり目。まずは少しでも信頼信用できる人の言…

えっ!?商品のパッケージも断捨離するの?、、、よくよく考えてみると、人としてごく自然の行為なのでは。

断捨離を実践なさっている方のブログを読んでつい最近びっくりしたことが。それは商品のパッケージをはがして捨ててしまって、あえてすっきりシンプルにしていたこと。 パッケージのデザインがうるさい=インプット過剰。 パッケージのデザインが過剰だとい…

デザイナーから一転、未経験から料理人の道へ進んだ先輩のはなし。青森県十和田市で明日からオープン「酒と肴 さかずき」。

将来の夢を誰もが自分なりに掲げる。夢を掲げ、それを口先だけでなくちゃんと実現させた人って自分も含め、まわりに何人いるだろう?今回は、デザイナーを辞めて、自分の店を持つと夢を持って料理人の道へ進んだある男のはなし。 デザイナーから料理人になる…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村