ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

【デザイン初心者向け】紙面の「余白」が印象を決める。

自分でレイアウトする段階において

始めになにをするかといえば、

真っ白い紙面のなかにデザインスペースを決めること。

 

「文字や写真を入れる部分」と「余白」の割合を設定するんです。

※文字や写真を入れる部分は「版面(はんづら)」とも言います。

 

一番始めにこの作業をするのはここが重要なポイントだから。

 

なんで重要かといえば、

紙面の余白が全体の印象を決めてしまうからなんです。

 

実際に「余白」を見比べてみましょう。

言葉だけではイメージするのが難しいので今回も見本となる例を。

 

実際に世に出回っている文庫、雑誌、広報誌を見比べてみましょう。

f:id:kunipi:20160427063040p:plain

 

文庫は見て分かるように文字のみの内容。

余白を広めにとって、とにかく文字を「読む」ことに

集中できるように意図されていることがうかがえます。

 

雑誌。雑誌にも色々あるけれど、この雑誌は比較的ゆったり読ませる系。

文字に加えて、写真や地図など情報量はありますが

余白を広めにとることで落ち着いて読むことができますね。

読むというより「見る」に近いかもしれません。

 

広報誌。行政からのお知らせなのですが、こちらは情報量多め。

余白も狭く、みっちり詰まってる感を受けます。

たくさんお知らせがあるんですよ~といった印象ですね。

 

媒体の性質・方向性によって、余白をとる。

といった感じで、

その媒体がどういう性質・方向性をもったものなのか?

じっくり読ませたいのか、

とにかく情報量を提供したいのか。

 

それによって、

「文字や写真を入れる部分(版面)」と「余白」の割合を設定するんです。

 

そして、特に、設定した余白が紙面の全体の印象を左右する。

そう言っていいと思います。

 

まとめ。

ゆったり、軽い印象を与えたいのなら余白を広く。

逆に、みっちり、内容豊富感を与えたいのなら余白を狭く。

 

って、頭に入れておくと自分で作るとなったときに

ひとつの指針になるかと思いますよ~

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★

kunipi.hatenablog.jp

kunipi.hatenablog.jp

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

ホームページはこちらから

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

ぼくも参加した、好きを仕事に「かさこ塾」。誰でも来れるのおまつりありますよ〜

http://festa.kasako.jp/2016/

f:id:kunipi:20160324024223j:plain

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村