ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

『ブラタモリ』が火をつけた!?仙台を潤した幻の水路「四ッ谷用水」。

NHK『 ブラタモリ仙台編』で紹介され

にわかに注目が集まっている仙台の四ツ谷用水

www.nhk.or.jp

 

パネル展が開かれていたので行ってみました。

会場は八幡の中島丁公園敷地内にある「八幡杜の館」。 

 

この立派な建物はなんでも1804年に創業した

造り酒屋を移築したんだそうで。

f:id:kunipi:20160516174525j:plain

 

四ツ谷用水とは伊達政宗公の命を受けて

川村孫兵衛さんと宇津志惣兵衛さんが作った水路のこと。

仙台の街の防火・生活用水・排水のために使われていたんだって。

 

仙台の地は河岸段丘と呼ばれる

川の水が利用しづらい地形なんだそうです。

当時は汲み上げるポンプなんてない時代、

でも街が発展するためには水は必要不可欠。

 

そこで政宗公は知恵を絞りまくり、

自然の力で街にくまなくいきわたるように

苦心の末つくられたのが四ツ谷用水だったのですね。

 

f:id:kunipi:20160516174556j:plain

f:id:kunipi:20160516174540j:plain

f:id:kunipi:20160516174546j:plain

 

このはりめぐされた水路のおかげで

仙台が豊かに潤い、発展していったのでしょうね。

 

今の仙台の基礎は政宗公が築いたとは知っていたけれど、

水路をつくっていたとは知らなかった。

 

今の暮らしは水道をひねればかんたんに水が出るけれど

水道がない時代に水を得るっていうのは

相当に貴重なことだったんだろうな。

 

四ツ谷用水は明治期に下水道が普及されるにつれ

次第に暗渠化され姿を消していったそうで。

 

暗渠化されたとはいえ

なんと現在も工業用水道として使われてるんだってよ。

見えないけれど地下を流れているんだなあ。

 

中島丁公園「八幡杜の館」での

四ツ谷用水パネル展は5/29(日)まで開催中ですよ〜。

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★

kunipi.hatenablog.jp

kunipi.hatenablog.jp

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

ホームページはこちらから

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

ぼくも参加した、好きを仕事に「かさこ塾」。誰でも来れるのおまつりありますよ〜

http://festa.kasako.jp/2016/

f:id:kunipi:20160324024223j:plain

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村