ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

「弱さ」は公開されることで、人をつなぎ、助け合いをもたらす。隠せば孤立を生む。向谷地生良さん、浦河べてるの家『安心して絶望できる人生』。

f:id:kunipi:20151106000909j:plain

 

つまり、そのような「問題」を起こさないよりも相談する力を身につけることと、浦河流のいい方をすると「弱さの情報公開」が、地域の中で生き抜く大切な条件となるのです。

『安心して絶望できる人生』p27

 

浦河べてるの家」って、なあに?

 

 向谷地生良さん、浦河べてるの家

『安心して絶望できる人生』を読み進めていました。

浦河べてるの家」とは北海道は浦河町にある
統合失調症などを抱える人たちが暮らす共同体のこと。

この共同体を設立した中心人物が
ソーシャルワーカーである向谷地生良さん。

1984年に活動が始まり、
今では浦河という町が
べてるの家で有名になっているそうです。

 

そこでなにが起きているんだい?

 

統合失調症?病気なんでしょ?
なんでそれで有名になっているの?

ボクもはじめそう思いました。

これまでボクが肌で感じ取ってきた
世の中の教えというのは
弱さは隠すものであって、表に出してはいけない。
他の人に迷惑になるから
問題があったら直さなくてはいけない。

浦河べてるの家では
全く真逆の考えのもとに
生活が営まれているようなのです。

だから、注目を集めるんだと思います。

「弱さの情報公開」。


統合失調症とか精神疾患って名前は聞くけれど、
実際どんな状態なのか知らないことがほとんど。

この知らないという未知が
人を不安にさせたり、おびえさせたりするのかなと。

だから「弱さの情報公開」なんでしょうね。

「弱さ」という情報は、公開されることによって、人をつなぎ、助け合いをその場にもたらします。その意味で、「弱さの情報 公開」は、連携やネット ワークの基本となるものなのです。それをプライバシーとして秘匿してしまうことによって、人はつながることを止め、孤立し、反面、生きづらさが増すので す。

『安心して絶望できる人生』p27

 

あらかじめ私にはこういう弱さや問題がありますと
広く開示しておけば、未知ではなくなる。

不安やおびえは減るだろうし、
助け合うことも可能になってくるのだと思う。

この「弱さの情報公開」って、
会社内でも男女のパートナー同士でも
有効なんじゃないかなあ。

 

生き方・暮らし方の大転換が北海道の田舎町で起きている。


ボクにしてみれば、
生き方・暮らし方の大転換。
それが北海道の田舎町で起きている。

だから、気になってしまう。
これから注目していこうと思います。

安心して絶望できる人生 (生活人新書)

安心して絶望できる人生 (生活人新書)

 

 
ーーーーーーーーーーーーーーー
生きることを見つめ直すのに役立つような話題をブログに書いています。

★いまの目標★
ブログを毎日書いて発信する・アウトプットを意識してみる・自分の仕事をつくる
 
◆いま興味があること◆
きくこと・かなしみ・アウトプット・歴史・働き方・生き方・ひきこもり・行動心理・
イラスト・DTPデザイン・マインドマップ・かさこ塾・エクスペリエンスマーケティング
 
ツイッターもやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/megane0018

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村