ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

インプットとアウトプットについて。ミシマ社初の雑誌「ちゃぶ台」寄藤文平さんのエッセイから。

f:id:kunipi:20151016233701j:plain

 

食ったものは糞になって出る。感じたことは行動になって出る。考えたことは声になって出る。インプットとアウトプット。この「入れたり出したり」は人間の根源的な活動だ。
「ちゃぶ台」p151より 

 

ミシマ社初の雑誌「ちゃぶ台」。

 

ミシマ社が創刊した雑誌
「ちゃぶ台」を購入しました。

www.mishimasha.com


ミシマ社って常におもしろいことに
向かっていってる感じがして
すごいなあと思います。
止まってないというか、
変化し続けているところが。

この本、どこを読んでも
おもしろく読めたのですが、
特に心惹かれたのは
寄藤文平さんのエッセイ。

 

インプットとアウトプットは人間の根源的な活動。


ざっくり言うと、
◎高齢者の支援をテーマにした展覧会の
ディレクションを寄藤さんが引き受けることに。

◎インプットとアウトプット、
「入れたり出したり」は人間の根源的な活動。

◎現在の高齢者支援は折り鶴を折るとか
散歩して空気を吸おうといったインプット発想ばかり。

◎「年齢を重ねるごとに知性は向上していく」という
科学的裏づけから、むしろ高齢者は若者よりも
知性を活かした表現力を持っているのでは?

◎ならばと、寄藤さんが考え着いたアイデア
アウトプットする場所をつくっちゃおう。

知性を磨くにはアウトプットする。


人間の根源的活動である
インプットとアウトプット。
インプットしたらアウトプットする
その繰り返しで知性が磨かれていくのかな。

インプットばかりでアウトプットの機会がないと
せっかくの知性も無駄になって
しまうんだろうなと思いました。

そうなってはもったいないし、
なによりおもしろくないよなあと。

なので、自分で意識的にアウトプットする
機会なり、場をつくる工夫が必要なのでしょうね。
ブログもそのひとつの方法でもあると思います。

 


ちなみに、寄藤さんがディレクションを担当した
高齢者の支援をテーマにした展覧会というのは
神戸で開催されている
「LIFE IS CREATIVE展」のようです。

kiito.jp

おもしろそう。


ーーーーーーーーーーーーーーー
生きることを見つめ直すのに
役立つような話題を
ブログに書いています。

★いまの目標★
ブログを毎日書いて発信する
働きやすくなる仕事環境を整える
職場の同僚のおもしろさを発信する
自分の仕事をつくる
 
◆いま興味があること◆
話を聴くこと・かなしみ・
働き方・生き方・ひきこもり・行動心理・
イラスト・DTPデザイン・マインドマップ
かさこ塾・エクスペリエンスマーケティング
 
ツイッターもやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/megane0018

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村