ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

たいしたことないと思わずに発信していいんだよね。ひとりでも見てくれる人がいるのなら、それは確かに誰かの役に立っている。

初心者でも発信していい。
自分ではたいしたことないと思わずに発信していい。
ひとりでも見てくれる人がいるのなら
それは確かに誰かの役に立っているんだと思いました。

 

「自分で発信すること」の効果・効用。


いつもよく読んでいるブログから刺激を受けました。
どちらも「自分で発信すること」の効果・効用が
分かりやすく書かれていました。

トヨタ自動車を辞めて高知に移住したぴーすけさんのブログから。

psk.blog.jp

音楽が「コード進行とメロディは出尽くしてる」って言わてるように、だいたい一緒な感じになるのはむしろ当然。だから大切なのは「誰が書いているか」なんです

最近「ブログ始めました!」「書き方を教えて!」って言ってくださる人たちが増えてきたんですが、ぼくが書いてることの大半は「ググればわかる」ことなん ですよ。つまり「Google先生」に聞きたいわけじゃなくて「ぼくに聞きたい」って感じ。だから「何を書くか」じゃなくて「誰が書くか」が大切


イジメ克服ブロガーミュージシャンBunさんのブログから。

ameblo.jp

同じような悩みを抱えている初心者がいるから。

 
情報発信というものは、それまで実績を積んだ人間だったり何かしらの受賞経験がある人間だけに許された特権なんかじゃないんです。
 
プロにはプロの悩みがあるのと同様、初心者には初心者の悩みがあるからです。
そして初心者に向けた情報であるなら、プロは当たり前すぎてスルーしてる可能性すらある。
 
あなたという初心者が遭遇したばかりのトラブルとその解決方法は、リアルタイムで同じ問題に直面している人にとってこれ以上ない有益な情報なんです。


初心者だって発信できる。
ましてや、ひとつの業界で10年以上
続けて仕事していたら
それは業界の外にいる人から見れば
充分立派な知識・情報だと思えることって無数にあるなと。
自分ではたいしたことないと思っていても。

だから、誰でも発信していいんだよね。

仕事だけに限らず趣味でもなんでも
何年も「続けている」ことの結果、
積み上げられた知識や情報って
それを知らない人にとっては
新しい気づきや発見だったりする。

 

関係ができている人から発信された知識や情報のほうが安心できる。

 

自分はたいしたことがないと思っていても
他の人からみたらすごいことを誰でも実は持っていて、
それって、なるべくならより近しい関係の人から
聞いたり、教えられたい。
そのほうが安心だから。

すでにある程度、信用・信頼関係が
できている間柄の人からの知識や情報は
そのまま信用・信頼が置けるということ。
これって大きいと思う。

ネットの普及でおびただしいほどの知識や情報に
アクセスできるようになったけれど、
その知識や情報をそのまま信用していいかといったら
ブレーキがかかる。

分からない、知らないからこそ
その知識や情報が正しいのか判断ができないんだよね。

だからこそ、なるべくならより近しい関係の人から
聞いたり、教えられたいんだよなと。

 

ひとりでも見てくれる人がいるのなら、それは確かに誰かの役に立っていると思う。


初心者でも発信していい。
自分ではたいしたことないと思わずに発信していい。
ひとりでも見てくれる人がいるのなら
それは確かに誰かの役に立っているんだと思いました。


ーーーーーーーーーーーーーーー
生きることにつまづいた人が
もう一度、自分を生き直すのに役立つような話題を
ブログに書いています。

★いまの目標★
ブログを毎日書いて発信する
働きやすくなる仕事環境を整える
職場の同僚のおもしろさを発信する
自分の仕事をつくる
 
◆いま興味があること◆
話を聴くこと・人の気持ち・かなしみ・
働き方・生き方・発達障害・ひきこもり・行動心理・
イラスト・DTPデザイン・デザイン思考・
かさこ塾・エクスペリエンスマーケティング
 
ツイッターもやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/megane0018

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村