ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

【webと印刷の違い豆知識】これがないと印刷できない!トンボとヌリタシはついてますか?

ネットの印刷屋さんで誰でも頼んで印刷してもらえる時代。

 

ただ、まだまだ一般の人には難解なルールが

存在してるなあと個人的には思います。

 

今回はそのルールのひとつ、トンボとヌリタシについて。

結論から言うと、これがないと印刷できません!

なので、必ずつける必要があるんですよ。

 

 トンボってなんすか???

まず「トンボ」から。

トンボとは印刷面に対してまわりにつけるマークのこと。

昆虫のとんぼに似ているから、トンボと呼ばれています。

(トリムマークと呼ばれる場合も。)

 

四角のまわりについてるのがトンボです↓

f:id:kunipi:20160519144222p:plain

なんで、これが必要なのかというと、

これは印刷したあとで指定の大きさにカットする、断裁するためなんです。

 

例えばA4のチラシを刷る場合、印刷屋さんで印刷するときって、

家庭用プリンターのようにそのままA4の紙をセットするのではなくて、

A4よりも大きな紙にトンボを含めて印刷機で刷るんです。

 

表すとこんなイメージです↓

f:id:kunipi:20160519144232p:plain

             ↓ ↓ ↓

f:id:kunipi:20160519144242p:plain

こんなふうに必ずまわりをカットして、仕上げる流れになってるんです。

だから、トンボが必ず必要です!

 

ヌリタシってなに???

次にヌリタシです。

写真や図をふちいっぱいまで拡げたいってとき。

家庭用プリンターでいう「ふちなし印刷」と考えてください。

 

この場合、規定の大きさから3mm余分にはみ出させる必要があるんです。

これを「ヌリタシ(塗り足し)」と呼びます。

 

↓イエローの斜線部分がヌリタシ。

f:id:kunipi:20160519144252p:plain

f:id:kunipi:20150702021440p:plain

なんでそうするかっていうと、

カットするときにどうしてもわずかにズレが生じてしまうので

3mm余分に拡げておくと白いところが出なくて安心だね

ってことなんです。

 

ふちいっぱいまでのときはヌリタシ忘れずに!

 

不備のあるデータはみんなが困る。

このトンボの付け方はIllustratorというレイアウトソフトに

最初から備わっているので、

ボタンひとつで簡単に表示させることができます。

 

お願いする印刷屋さんによっては

トンボがついている「テンプレート」が

あらかじめ用意されていることがほとんどなので、

であれば、そちらを使ったほうが間違いないでしょう。

 

なにより、分からない場合は印刷屋さんにちゃんと聞いてから

データを送るようにしましょうね。

でないと、締切りギリギリまで作ったデータに

もし不備があって「これじゃあ印刷できません…」

ってことになると、もう取り返しがつかないですよね。。。

 

それに印刷屋さんの立場にしてみても

不備だらけのデータを送られても気持ちがよくないもんです。

 

お互いに気持ちよくなるように

間違いのないデータを作って入稿しましょう。

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★ 

kunipi.hatenablog.jpーーーーーーーーーーーーーーー

 仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

ホームページはこちらから

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

ぼくも参加した、好きを仕事に「かさこ塾」。誰でも来れるのおまつりありますよ〜

http://festa.kasako.jp/2016/

f:id:kunipi:20160324024223j:plain

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村