ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

他と違う=目立つ。

いいデザインって他との違いを明確にしてるんだと思うんです。

 

うちはここが違うよ。

こんなところが他にはないよ。

 

そういう部分を浮き彫りにする。

だから、人の目を引いたり、記憶させたりできる。

 

それが「いいデザインだね」と評価につながるんじゃないかな。

 

他と違う=目立つ。

赤という色が一番映える色と認識されている。

けれど、それは相対的なことであって絶対ではない。

そんな内容を昨日書きました。

赤が一番目立つ色なのか問題。 - 仙台在住ゆるゆる脱力系デザイナー山田の生き方ヒントブログ

 

「目立たせる」ってことを考えたときによく用いられるのが

赤くしたり、デカくしたり、カッコよくしたりする手法。

 

他に赤がない場合、赤を使えば目立つ。

一部分だけデカくしてその対比で目立たせる。

カッコよさを突き詰めて、その洗練された美しさで目立たせる。

 

これって結局のところ、

他と異なる違いがあるから目立つってことなんですよね。

 

赤いから、デカいから、カッコいいから目立つんじゃなくて

他と違いを明確にしている。

だから、結果として、目立つってこと。

 

難しい言葉で「差異」なんて言ったりするそうです。

 

差異を表現する具体例。

たとえば、こういうこと。

 

この並んだ「あ」のひとつを目立たせたいとして。

方法はいくつもある。

f:id:kunipi:20160416014519p:plain

 

色をつける。他は黒だから、結果として目立つ。

f:id:kunipi:20160416014540p:plain

 

太くする。他は細いから、結果として目立つ。

f:id:kunipi:20160416014549p:plain

 

斜めにする。他はまっすぐだから、結果として目立つ。

f:id:kunipi:20160416014601p:plain

 

小さくする。他は大きいから、結果として目立つ。

f:id:kunipi:20160416014609p:plain

 

他と違う。差異がある。だから目立つんです。

そして、その差異が大きければ大きいほど目立つ度合いは高まる。

 

デザインする前に大切なこと。

といっても、ぼくが思うに一番肝心なのは

もともとの商品やサービスや人自身が他とどう違うのかどうか。

 

そっちが先。

 

この商品は同業他社の製品とそんなに差がない。

このサービスは他のお店でもたくさんやってる。

この人はこれといって特徴もないんです。

 

それをデザインでなんとかよく見せようって考えるのは

そもそもの間違いであって。

 

目立たせたいという願いの裏には、

それを広く世の中に紹介したい、売りたいっていう気持ちがあるはず。

 

なら、その紹介したい、売りたいものが他とどう違うのか

ここがすごい、あそこが好きって部分が必ずあると思う。

 

そこをハッキリ打ち出さないと

モノもサービスも情報も出尽くしている世の中では

見向きもされないとぼくは思います。

 

デザインする前にまずはそこを考えてみましょ〜。

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★

kunipi.hatenablog.jp

kunipi.hatenablog.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

ホームページはこちらから

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

フェイスブックもやってますよ(フォロー歓迎でございます)

https://www.facebook.com/kunihiro.yamada.142

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村