ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

【webと印刷の違い豆知識】紙に厚さがある!?どうやって選べばいいの?

f:id:kunipi:20160607160749p:plain

 

みなさ〜ん!時代は一億総「印刷」社会ですよ〜。

 

誰もがかんたんにチラシでも冊子でも名刺でも

ネットの印刷屋さんに注文できる時代の到来でございま〜す。

 

この前は「紙の種類」でつまづいてしまいましたが、 

こちらで解説していましたので、とりあえずひと安心。

【webと印刷の違い豆知識】コート、マットコート、上質紙…用紙ってどれにしたらいいの? - 仙台在住ゆるゆる脱力系デザイナー山田の生き方ヒントブログ

 

よ~し、今度こそおいらも気軽に注文注文っと!

えーとえーと、サイズを選んで、色を選んで、

次にお待ちかねの用紙の種類っと。

今回は、無難にコート紙(光沢紙)で!

 

これで、OKかなあ?

えーと、その次も選ぶ項目が、、、「用紙の厚さを選択して下さい」、、、

 

、、、は?、、、紙の、厚さ!?

だとぉ〜〜〜??? がびーん!

f:id:kunipi:20160603173919p:plain

印刷のことなら印刷通販【プリントパック】

 

紙に「厚さ」があるって知ってました?

またしても難敵が待っておったとは!

それは紙の厚さ。

 

そもそも紙に厚さってあんの?

あるんですね~。

(ぼくも今の仕事するまでは全く気にも留めませんでした。。。)

 

一般的にオフィスでコピー用紙として使われている紙の厚さ、

あれが「90kgの厚さ」と言われてます。

 

厚さがkgって、単位の表記としておかしくね?

ふつうmmとかcmって感じがするけれど、

こんな理由があるからなんですね。

印刷に用いられる用紙の厚さは一般的に「mm」ではなく「kg」という目安で表されます。
70kgや90kgなどの重さは、印刷用紙を原紙サイズで1,000枚(=1連といいます)積んだときの重さです。この用紙の重さのことを「連量」といいます。連量が重くなるほど、用紙の厚さも厚くなります。

DTPテクニカルガイド | 用紙の厚さについて

 

どんな用途で使うかで選ぶといい!

で、紙の厚さの目安を一覧にしてみました。

(コート紙の場合です)

f:id:kunipi:20160603182709p:plain

 

90kgが0.0○mmで、110kgが0.0○mmで、、、と覚えるよりも

どんな用途で使うかで紙の厚さを選ぶといいとぼくは思います。

 

例としては

◎73kg…チラシなど、とにかく安くしたいとき。薄い分リーズナブル。

◎90kg…イベントのフライヤー、冊子の中面に。

◎110kg…リーフレット、パンフレット、カタログなど。

◎135kg…ポスター、冊子の表紙など、厚みがある分より保存性が高まります。

 

要注意!紙の種類によって厚さは異なる。

ただ、注意したいのは、

紙の種類によっても使われてる材質が違うので

同じ90kgでも厚さが微妙に変わってきちゃうんです。

このように。

f:id:kunipi:20160603183639p:plain

 

まとめ。

とはいえ、以上のことを頭に入れておけば、

それほどおびえることはないんですよ。

 

まとめるとこうです。

◎紙には厚さがある。

◎どんな用途で使うかで選ぶとよい。

◎紙の種類によって厚さは異なる。

 

エンジョ~イ!一億総「印刷」社会〜!

 

※ちなみに以前関わらせてもらいました、大瀧冬佳さんのセルフマガジン

バレエダンサー大瀧冬佳さんのセルフマガジン。 - 仙台在住ゆるゆる脱力系デザイナー山田の生き方ヒントブログ

こちらは、紙の種類はマットコート、紙の厚さは110kgです。

 その理由としては、紙面の内容とマットコートのしっとり落ち着いた雰囲気が合っていると思ったから。

それと、厚さは90kgだとちょっとペラペラな感じ、

135kgだとページをめくるのに厚すぎるかなと思い、

110kgがベストだと考えて選んでました。

 

それでもなんかよう分からんばい!という方はぼくのほうで承っております~

あなたのおそばにデザイナーの山田ですよ★

ホームページごらんください~

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web#!blank-1/cfvg

 

 

こんな記事も書いてます。合わせてどうぞ~★

kunipi.hatenablog.jp

kunipi.hatenablog.jp

ーーーーーーーーーーーーーーー

仙台でイラストも描けるデザイナーとして活動しています。

セルフマガジンの制作も承ります。詳しい内容はこちらから。

http://kunihiro520megane.wix.com/yamada-magazine-web#!blank-1/cfvg

 

ツイッターやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)

https://twitter.com/megane0018

 

フェイスブックもやってますよ(お友達申請、フォローは歓迎でございます)

https://www.facebook.com/kunihiro.yamada.142

 

ぼくも参加した、好きを仕事に「かさこ塾」。誰でも来れるのおまつりありますよ〜

http://festa.kasako.jp/2016/

f:id:kunipi:20160324024223j:plain

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります★

読者登録も大募集中です!よければ、下のボタンをポチッとしてくださいね〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村