ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

地図・歴史好き必見!仙台の100年前と今が見比べる地図本「100年前の仙台を歩くー仙台地図さんぽ」。

自分が住んでいる街が
どういう歴史・変遷があるのかを知ると
より愛着が湧くなあと思います。

仙台の100年前と今が見比べる地図本。

 

f:id:kunipi:20151001005416j:plain


「100年前の仙台を歩くー仙台地図さんぽ」という本を購入。
前々から注目していたのですが、最近新しく復刊されました。

大正元年に発行された地図「仙台市全図」と
現在の地図を見比べて楽しめるように構成されています。
ページを開くと左に大正元年の地図があって、
右に現在の地図があるというつくり。

100年前の仙台ってどんなんだったのかなって見ると
歌舞伎座があったり、競馬場、遊郭なんて場所もあったりして。
現在の青葉通りはまだなくて、
道の変化が見て取れます。

そして、なにより軍の施設が目立つんですよね。
仙台は「軍都」と呼ばれていたようですし。
第二師団という名前からもその重要性が感じられますね。

本のあとがきには
大正元年に発行された地図「仙台市全図」は
第二師団の軍職を退職した琴田じゅん一郎さんが
自らの足で歩いて地図を起こしていったことが
書かれていました。
琴田さんすごいッス。

どういう歴史・変遷があるのかを知るとより愛着が湧く。


なんで自分が古地図や歴史物に
興味があるのかなって考えてみると
自分が住んでいる街が
どういう歴史・変遷があるのかを知ると
より愛着が湧くなあと思うからかな。

「100年前の仙台を歩くー仙台地図さんぽ」は本だけでなく
スマホ、タブレットのアプリにもなっているみたいですよ。

仙台地図さんぽ - Google Play の Android アプリ

仙台地図さんぽ

仙台地図さんぽ

  • ATR Creative Inc.
  • 旅行
  • ¥240

 
今回は仙台市中心部だけの地図だったけれど
2015年秋だからもうすぐ仙台市近郊、広範囲を網羅した
地形図も発行される予定とのことなので
それもひそかに楽しみ!


ーーーーーーーーーーーーーーー
生きることにつまづいた人が
もう一度、自分を生き直すのに役立つような話題を
ブログに書いています。

★いまの目標★
ブログを毎日書いて発信する
働きやすくなる仕事環境を整える
職場の同僚のおもしろさを発信する
自分の仕事をつくる
 
◆いま興味があること◆
話を聴くこと・人の気持ち・かなしみ・
働き方・生き方・発達障害・ひきこもり・行動心理・
イラスト・DTPデザイン・デザイン思考・
かさこ塾・エクスペリエンスマーケティング
 
ツイッターもやってますよ(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/megane0018

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村