ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

サッカー日本代表のシンガポール戦を観ていてイライラした本当の理由。

f:id:kunipi:20150618031534j:plain

昨日のサッカー日本代表のシンガポール戦の結果を受けて

またいつもと同じ展開だなあと思った人も少なくないはず。

ボクもそう思いました。

 

観ている側をイライラさせてしまう、なにか。

サッカーの試合って、テレビやスタンドで観てる側からは

フィールドを見下ろすように観てるので

反対サイドが空いてるとか

あの選手がフリーだよとか簡単に言えるんだよね。

 

でも、実際グラウンドでプレーしてみたら分かるんだけど、

いやいや反対のサイドって相当に見えにくんだよね。

まあ、だからこそ視野を広く持つ選手は貴重なわけで、

過去には、中田ヒデとか小野伸二とか。

 

で、スポーツ誌「number」ではこんな記事が。

number.bunshun.jp

 

雀百まで踊り忘れず。もう、癖というか、習性というか、性癖に近いものなのだろう。日本代表攻撃陣のポジショニングのことである。6月16日のシンガポール戦前半の攻撃は、日本が引いた相手と対峙した際の見慣れた光景だった。

 

 実は、攻撃時に中央に寄りたがる日本の悪癖には、ザッケローニ元監督も頭を悩ませていた。就任当初から、相手の守備網を広げるために、サイドの選手には「スタートポジションは外に張れ」と指示し続けてきたものの、2列目の選手たちは聞く耳を持たず。

 

「性癖」「悪癖」っていう手厳しい言葉が随分目立ちますね。

シンガポール戦の光景は観ている側を

相当イライラさせてしまうものがあるんでしょうね。

 

怖い顧問が指導する部活、萎縮してしまう高校生、という構図。

辛口でおなじみのセルジオ越後さんも

こんなことをおっしゃっておりまして。

 

【セルジオ越後の天国と地獄】選手たちはまるで高校生。猫がネズミに怖気づいた試合だったね | サッカーダイジェストWeb

 

セルジオさんの意見全体には支持するもしないもないんだけれど、

コメントの中の次のところが個人的に気になったんですよね。

 今の日本は、思うようにならないと、自分たちで崩れていってしまう傾向にある。難しい状況を打開する力がないんだ。
 
 監督に言われたこと以上のことができない。ハリルホジッチ監督の存在感が大きすぎて、みんな怯えながらやっている感じだよね。言うなれば、部活の怖い顧問に怒鳴られて、萎縮してしまっているのと一緒。
 
 ハリルジャパンは、まるで高校生のようだ。怒りにまかせて、監督がベンチの近くでペットボトルでも蹴ろうもんなら、怯えて試合どころではなくなるかもね。

 

「number」の記事が指摘していた「性癖」とか「悪癖」って

もう高校生のときに出来上がってしまってるんじゃないかなって。

怖い顧問に萎縮してしまって、視野が縮こまってしまう。

あるいは、怖い顧問に気に入られるようなプレーばかりしているために

狭い視野が結果的に獲得されてしまうのかなって。

ボクもそうだったな。。。

 

見たくないものを見せられてしまった。

昨日のシンガポール戦が観ている側へ

かなりのフラストレーションを与えた理由って

このへんにあったりするんじゃない?

 

学生の頃から、怖い顧問の言うことに従うことで

強くなってきたっていうのに、

それが世界に出てみたら全然通用しないじゃんっていうことを

まざまざと見せつけられたことに対する苛立ち。

 

サッカーの試合を観戦に行って勝って喜びたかったのに、

ところがどっこい、

見たくないものを見せられてしまった、という感じでしょうか。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村