ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

よい仕事は「スケジュールを引く」ことから

素晴らしい仕事っていうのは、スケジュールを引いておく。
クソみたいな仕事はスケジュールという概念すらない。
 
 
つい最近、ある仕事に関わった際に事前にスケジュール表を受け取った。それが、とても丁寧な仕事がされていた。
 
締切りがいつまでで、それまでになにが必要で何日かかるか、一目みて分かるように記載されているはもちろんのこと。
自分以外に関わる担当者も明記されていて、それぞれの連絡先も一覧できた。この仕事にどれだけの人が参加し、成り立っているのか。それが見えたんですよね。
 
それぞれに別の分野・担当で、違う会社・組織ではあるけれど、ひとつの仕事に一緒に関わるという意味では同じチーム。自分の仕事の領域の前後にも関わっている人がいて、それがより見えたことでほどよい緊張感と責任感が湧いた。
 
そういうスケジュールが引いてある仕事=丁寧な仕事を前にすると、いつも以上にやってやろう!と思う。
 
 
反対に、締切りも決まってなくて、担当者も曖昧で、誰が関わっているのかも不明瞭。予定、進行管理、スケジュールという概念がすっぽりない。
そういう仕事はたいてい雑でクオリティも低く、なんのために作っているのか誰も分かっていないことが多々ある。あるいは「偉い人」の自己満足、自己保身のためにあるような仕組みになっていたり。関わると消耗、疲弊の連続だ。
 
スケジュールなんて当たり前のことだろ?と思う人もいるかもしれないけれど、その当たり前のことができない、あるいは概念すらないというケースが意外に多かったりするんですよね。。。
 
思うに、少しでもよりよく仕事をしたいと願う人はその願いを果たすためのひとつの手段としてスケジュールを引き、関わる人間に周知してもらうように行動する。その跡が引かれたスケジュール表からちゃんと見て取れる。
 
そういう意味では、スケジュール・進行管理の概念がない仕事って、グチャグチャ雑なしょーもない成果物が生まれるべくして生まれてるってことなのかな。必然というわけですなー。
 
 
スケジュール表って、たった1枚の紙切れ。1ページのPDF。
けれど、そういう部分に人の思いは確実に反映されていて、受け取る人間に影響を与えているんだなと思った。
 
以上!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村