ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

生き方・働き方

パソコンが付箋まみれの人の心理

付箋まみれのそこのあなた!それ全部見てますか?

どうして重いデータをメールに添付しちゃいけないの?

◎メールに添付できるのは2~3MB位まで。 ◎送る前に、データの重さ=サイズを確認しよう。 ◎重い場合は「ファイル転送サービス」を利用する。

「いい人」を演じても、相手の印象に残らないのはなぜか?

全く同じじゃない=あなたらしさ。

共感という概念は伝えられても、共感の仕方は伝えられない。

やってもいいし、やらなくてもいい。その人自身の問題なんだなあと。

理念やビジョンって、キレイごとを言えばいいって勘違いしてませんか?

「みんなやってるから」でいいの?

暗い美人より明るいブスが世界に彩りと潤いをもたらしている。

「暗い美人より明るいブス」その理由を語ろう。

マンガを職業にするには「漫画家」しか選択肢がないと思っているあなたへ。

「広告漫画家」百万友輝さんのブログから。

この人を応援したい!お金はその一票。宮森はやとさんの「ハイパーリバ邸」プロジェクト。

宮森さんのハイパーリバ邸に一票!

自己発信して、いたたまれなくなったら。

どんな感じでいたたまれないの?

アモーレ!と言えば長友選手?いえいえ「プロ合コンコーチ」アモーレ石上さんでしょ!

モテるためには、とにかく、やってみること!

人生に「編集」という視点を。あなたの人生の編集長はあなたしかいない。

編集ってなんなのか?分かりやすく解説してくれているのが鹿児島在住の編集者、櫻木よしこさんのブログ。

〝ひとの居場所をつくる〟ということ 箱根山学校@岩手県陸前高田

箱根山テラスめっちゃいいところ〜

先回り・先読みは相手をバカにした行為。

先回り・先読みすることがその場を円滑にする技術だと思ってた。 でも、そもそも、全てのコミュニケーションを円滑にしようだなんて あまりにも傲慢な考えで。 それに、先回り・先読みの行為って、「してあげている」意識があって、 結局のところ、相手を下…

人と話すのが苦手だからブログ書いてたら、人と会う機会が巡ってきた話。

「脱貧困ブログ」の浅野健太郎さんとお会いしました!

自分の楽しみ方を忘れてしまった人は「かさこ塾フェスタ」に行くといい。

まず自分が楽しむこと。その楽しさを表現し、発信すること。 いつまに忘れてしまったんだろう。

イケメンはそのままでも価値が分かる。ブサイクは自分から発信しないと価値が分からない。

ぼくはイケメンじゃないからブログ書いて自己発信し続けてまーす。

【いい距離感を保つ方法】お腹を空かせた人がいたら、おにぎりを握ってテーブルに置いておけばいい。

「あなたのためを思ってやってあげてること」が相手への圧力(プレッシャー)。

バレエダンサー大瀧冬佳さんのセルフマガジン。

5/29(日)「かさこ塾フェスタ」でダンス!

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』を読んで私が行動に移したこと。

自分の価値はモノじゃなく、行動で示したい。

喜怒哀楽の「怒り」も自分の大切な感情。

喜怒哀楽のうち、喜哀楽はOKで、怒だけNG。 それって、よくよく考えると、おかしいじゃん!

「自分には価値がない」と嘆く人ほど、「自分には価値がある」とアピールしたい。

問題は「自分には価値がある」と他人に伝える方法にある。

あなたがデザイナーに向いてるかどうか一瞬で分かる方法。

他の人がスルーするところで、自分だけは立ち止まってしまうこと。

【自分の話が相手に伝わらなくて困ったら】まず自分の目的から話してみること。

○○の目的のために、こうしたいです。ゴールは○○です。なので、これとあれをやってほしい。そう言い方を変えてみるんです。

【人の顔色ばかり伺ってしまう自分が嫌なときに読みたい】佐々木典士さん『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』。

誰かや他人や外側ばかりに気を取られずに自分自身の声を聞いて、そして、自分でやり始めてみる。

GWでもいつも通りなあなたは、いつもの場所で何通りも楽しみ方を見つけられる人。

みんな楽しみ方を見つける才能を持ってた。それを大人になっても忘れずに発揮してるかどうかの違いなんじゃないかな?

【自給自足の暮らしに興味があるあなたへ】長野県小谷村で田植えイベント!お手伝い募集中ですよ。

長野県の小谷村のお友達さっこから田植えやりましょ~のお誘い★

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)でクラウドファンディングやってみました。

自分が募金したお金がどういう使われ方をするのかが分かるっていうのはいいなあと思いました。

アウトプットの方法が複数あるとリカバリーできる。

アウトプットの方法はいくつもある。なのに、アウトプットの仕方を限定してしまうのはかなり不自然なこと。

本を借りるだけじゃない!宮城県図書館の意外な活用法。

自分なりの落ち着ける場所を知っておくと疲れ切ってしまう前に自分をいたわれるんじゃないかな?

「SNS疲れ」の原因はインプットとアウトプットのバランスを自分で崩しているから。

日常的に自分のインプットとアウトプットのバランスをメンテナンス!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村