ぶらやまだ

日々のなかに遊び心を。自分らしさ探求中。

生き方・働き方

自分が幸せに生きるためのエネルギーは自分自身でつくれる

これからの新しいエネルギーは自分に共感すること

「自分の言葉」にするまで時間がかかってもいい

自分しか分からない、けれど、その自分がなんて表していいのか分からないことをていねいに、ていねいに、言葉にしていく作業。

自分の中のやりたくないこと、 違和感こそ大切

違和感は自分が大切にしたいことがないがしろにされているというメッセージ

答えを外に求める生き方から答えは自分の中にある生き方へ

自分にとっての答えは自分しか分からないんじゃないかな?答えは自分の中にあるのでは?

自分が生きることを楽しむために欠かせないことってなあに?

ここずっと自己理解やコーチング、カウンセリングに自分の時間を投入してみて、分かってきたことは僕は自分のなかを整えたい、整理したいんだってことなのだ。親の期待やら学校教育やら世間体やら、一般的に世の中でいいとされていることみたいなもん、そう…

ミレニアル世代とオンラインカウンセリング

社会に出て働くことで、 思いもしなかったやりがいや楽しみが見つけられたりする。 その一方で、楽しいことばかりでなく、 禍々しい邪悪なるものの存在も確認することができるなと思うんです。 その一例が、忖度ばかりにエネルギーを使ってしまう組織であっ…

Meeeラボで自己理解

先月から「Meeeラボ」という オンラインコミュニティに参加してみたのでございます。 jibun-compass.com #Meeeラボとは、「自己理解をアタリマエにして、自分の才能を活かせるようになる」ことを目的としたコミュニティです。Meeeラボに入れば、自分が持って…

「怒り」は自分が満たされていないという叫びだ

怒りの核には、必要としているがいまだ満たされていないことがある。 p250 「第10章 怒りをじゅうぶんに表現する」より NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版 作者: マーシャル・B・ローゼンバーグ,安納献,小川敏子 出版社/メーカー: 日本経済新聞出…

自分で自分を隠しているから生きづらい

僕はずっと僕自身を隠していた。 そして、隠していたことすら忘れていた。 だから、生きづらかったんだよな。 ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ 内向型と外向型という傾向を 知ってからというもの、 内向型に近いであろう自分は どう生きれば自分を満たせていけるのか あれこれと…

内向型と外向型

ー「察する」ことができないと人間関係に響くー。 そんな場面を何度か経験して、 でも、それはあまり心地のいいものではなくて。 思うに、「察する」ことが行き過ぎて 「忖度」になっちゃうんじゃないかな。 自分のことを理解することと、 相手のことを理解…

「心の底からの訴えを遠ざけてしまうコミュニケーション」が自分も相手も傷つけている

人を思いやる気持ちとともに、与え、受け取ることによろこびを感じるのは、本来自然なことだ。しかし、わたしたちはさまざまな種類の「心の底からの訴えを遠ざけてしまうコミュニケーション」を身につけて話したり行動したりするようになっている。その結果…

矛盾しているのは全て良くないこと?

どっちも自分の素直な気持ち

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』は恋愛オンチな人にほど刺さる物語

恋だとか愛だとかラブだとか。いまいちピンとこない人へ。

ねえ「牛」飼ってる?〜ブッダとお百姓さんのおはなし

つい先日、なんでも、ブッダの有名なエピソードだっつーはなしを聞いたッス。

よい仕事は「スケジュールを引く」ことから

素晴らしい仕事っていうのは、スケジュールが引いてある。 クソみたいな仕事はスケジュールという概念がない。

『君の名は。』この物語にぼくらが強く惹かれる理由 記憶を忘れる悲しさと思い出す喜び

人は自分にとって大切なこと・大事なことも忘れてしまう。

近しい関係ほど幻想や理想を持ち込みすぎてしまう?

親、兄弟、家族、恋人、夫婦。近しい関係にあるつながりって、ハートフルであたたかな理想が語られがちじゃない?

文章の読み書きができるのは当たり前なことなんだろうか?

電話や会うことにこだわる人の謎

喜怒哀楽どれもあるのが人間なんじゃないかな?

怒りにフタをして、なかったことにしてきた自分自身に腹が立っているんだよなあ。

三十路を過ぎて、味覚がおっさんになってきた件

味覚って変わるもんですね〜

恋人や夫婦の間こそ、発信が大切なんじゃないかな?

発信って、つまりは、あなたと応答したいんですよーってことだと思う

33歳の大人が図書館の児童書コーナーに立ち寄って気づかされたこと

なんでわざわざ離れたところにあるんだよ!ってブーたれてた。。。

フリーランス歴33年の恩師に聞いた、仕事を楽しく続ける2つのコツ

デザインの基礎を教わった先生に12年ぶりに会ってきた!

誰に「いいね」するかは、その人の自由!

ファンだからって100%肯定しなくたっていいじゃん!

「自分がいないと仕事が回らない」って言うヤツが組織をブラック化させる

仕事を私物化し、自尊心の低さを仕事を利用して満たそうする。

あなたのこれまでを公開することで、あなたのファンになる人が必ずいる

大阪でボディトレーナーをされている川崎加代子さんのブログから

「シェアされたい!」と思ってブログ書くと、見事にシェアされないあるある

あなたの目的は「数字」を獲ることだったの?

人間の3大特徴はズバリ「続かない・忘れる・飽きる」である

人間はポンコツである!

仕事が速い人と遅い人のたったひとつの違い。

自分の頭で理解して進めているか・いないか。

「分かる」って超気持ちいい!~私が分かりやすさを意識する理由~

専門学校時代に出会った先生をお手本にしています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村